早いもので今年も2ヶ月余となってしまいましたが,新型コロナウィルスは欧州で再び感染者数が急増,日本でも毎日数百人規模の感染者が報告され,しかも不気味なことに緩やかではあるものの増加傾向にあるようです.
今後本格的な冬を迎える北半球,今後本格的な第三波が来るのか,そしてインフルエンザとのツインデミックになるのかなど,不安はつきませんが,引き続きしっかりとした感染対策をしながら日常生活をしていくしかありませんし,一日も早いワクチンの完成と供給が待たれます.
そんな中,この10月末に次女が3500グラムの元気な男の子を出産しました.そう,私もついに祖父になってしまったのです(笑)
出産のために東京から我が家に帰っている彼女は,かみさん始めみんなに助けられながら,毎日一生懸命に授乳やオムツ交換に励んでいます.
初めての育児とあってまだまだ慣れないことも多く大変そうですが,30年あまり前に同じようにこの世に生を受けた,あんなに小さかった次女が,今度は自分が母親になって我が子を甲斐甲斐しく世話する姿を見ていると,感慨もひとしおです.
まだ小さな身体で一生懸命ミルクを飲む姿や,純真無垢な寝顔を見ていると,なにかと生きづらい世の中ではありますが,元気に力強く育ってほしいと心から思います.
それから我が家ではもうひとつ,大きな出来事がありました.
フィリピンに住んでいた長女夫婦は3月のロックダウン後に日本に一時帰国,2人とも東京でテレワークをしてきましたが,この10月をもって旦那さんはフィリピンに戻り,長女はかねてよりの希望でもと働いていた商社(旦那さんと同じ会社)の東京本社に3年ぶりに戻りました.
自分で選んだ道とはいえしばらく夫婦別居になってしまい,もともと寂しがり屋の長女ですから心配しましたが,会社は同じですし毎晩Zoomを使って夫婦でバーチャルディナーしてるから大丈夫とのこと,さすがIT時代の申し子,逞しさに感服です.
2人の娘夫婦,そして初孫,誰もがこれからも健康で幸せな人生を送れるよう,心から願わずにはおられません.

医師 ブログランキングへ
今後本格的な冬を迎える北半球,今後本格的な第三波が来るのか,そしてインフルエンザとのツインデミックになるのかなど,不安はつきませんが,引き続きしっかりとした感染対策をしながら日常生活をしていくしかありませんし,一日も早いワクチンの完成と供給が待たれます.
そんな中,この10月末に次女が3500グラムの元気な男の子を出産しました.そう,私もついに祖父になってしまったのです(笑)
出産のために東京から我が家に帰っている彼女は,かみさん始めみんなに助けられながら,毎日一生懸命に授乳やオムツ交換に励んでいます.
初めての育児とあってまだまだ慣れないことも多く大変そうですが,30年あまり前に同じようにこの世に生を受けた,あんなに小さかった次女が,今度は自分が母親になって我が子を甲斐甲斐しく世話する姿を見ていると,感慨もひとしおです.
まだ小さな身体で一生懸命ミルクを飲む姿や,純真無垢な寝顔を見ていると,なにかと生きづらい世の中ではありますが,元気に力強く育ってほしいと心から思います.
それから我が家ではもうひとつ,大きな出来事がありました.
フィリピンに住んでいた長女夫婦は3月のロックダウン後に日本に一時帰国,2人とも東京でテレワークをしてきましたが,この10月をもって旦那さんはフィリピンに戻り,長女はかねてよりの希望でもと働いていた商社(旦那さんと同じ会社)の東京本社に3年ぶりに戻りました.
自分で選んだ道とはいえしばらく夫婦別居になってしまい,もともと寂しがり屋の長女ですから心配しましたが,会社は同じですし毎晩Zoomを使って夫婦でバーチャルディナーしてるから大丈夫とのこと,さすがIT時代の申し子,逞しさに感服です.
2人の娘夫婦,そして初孫,誰もがこれからも健康で幸せな人生を送れるよう,心から願わずにはおられません.

医師 ブログランキングへ
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
渡辺信久です ネフローゼで
渡辺信久 おおかど先生
渡辺信久です。先生のおかげで、神戸市中央市民病院に入院しております。
木曜に血液検査でAlb 1.1以来、月曜までAlb 1.0の状態です(水曜データはまだ)。体重が増え続け、80.00 kg(日常より、11 kg増)ではり裂けそうですが、血中O2濃度が90から96%に回復したので、あとは、Albを腎臓が押さえだしてくれるのを待つだけです。
パルスステロイド点滴を中心とした治療ですが、血管、胃腸、呼吸器など周囲に負荷を与えながらの治療なのですね。どこか弱いところがあると、そこから崩れていくというのがよくわかりました。
1月まで入院です。おじいちゃんになったのですね。おめでとうございます。僕の息子たちの血が騒ぐのはもう少し先かもしれない。まずはお礼とご報告です。
watanabenobuhisa@y8.dion.ne.jp
渡辺信久 おおかど先生
渡辺信久です。先生のおかげで、神戸市中央市民病院に入院しております。
木曜に血液検査でAlb 1.1以来、月曜までAlb 1.0の状態です(水曜データはまだ)。体重が増え続け、80.00 kg(日常より、11 kg増)ではり裂けそうですが、血中O2濃度が90から96%に回復したので、あとは、Albを腎臓が押さえだしてくれるのを待つだけです。
パルスステロイド点滴を中心とした治療ですが、血管、胃腸、呼吸器など周囲に負荷を与えながらの治療なのですね。どこか弱いところがあると、そこから崩れていくというのがよくわかりました。
1月まで入院です。おじいちゃんになったのですね。おめでとうございます。僕の息子たちの血が騒ぐのはもう少し先かもしれない。まずはお礼とご報告です。
watanabenobuhisa@y8.dion.ne.jp
この記事へのコメント
おおかど先生
渡辺信久です。先生のおかげで、神戸市中央市民病院に入院しております。
木曜に血液検査でAlb 1.1以来、月曜までAlb 1.0の状態です(水曜データはまだ)。体重が増え続け、80.00 kg(日常より、11 kg増)ではり裂けそうですが、血中O2濃度が90から96%に回復したので、あとは、Albを腎臓が押さえだしてくれるのを待つだけです。
パルスステロイド点滴を中心とした治療ですが、血管、胃腸、呼吸器など周囲に負荷を与えながらの治療なのですね。どこか弱いところがあると、そこから崩れていくというのがよくわかりました。
1月まで入院です。おじいちゃんになったのですね。おめでとうございます。僕の息子たちの血が騒ぐのはもう少し先かもしれない。まずはお礼とご報告です。
watanabenobuhisa@y8.dion.ne.jp
渡辺信久です。先生のおかげで、神戸市中央市民病院に入院しております。
木曜に血液検査でAlb 1.1以来、月曜までAlb 1.0の状態です(水曜データはまだ)。体重が増え続け、80.00 kg(日常より、11 kg増)ではり裂けそうですが、血中O2濃度が90から96%に回復したので、あとは、Albを腎臓が押さえだしてくれるのを待つだけです。
パルスステロイド点滴を中心とした治療ですが、血管、胃腸、呼吸器など周囲に負荷を与えながらの治療なのですね。どこか弱いところがあると、そこから崩れていくというのがよくわかりました。
1月まで入院です。おじいちゃんになったのですね。おめでとうございます。僕の息子たちの血が騒ぐのはもう少し先かもしれない。まずはお礼とご報告です。
watanabenobuhisa@y8.dion.ne.jp
| ホーム |